しゃがみアニメーションのやり方!

~アニメーションをプロジェクトに追加~

作成したプロジェクトに

「アニメーションスターターパック」を追加します。

f:id:Free_Gamer:20190824052439p:plain

 

 

~アニメーションリターゲット~

コンテンツ内にある

「Mannequin」を開き

f:id:Free_Gamer:20190824053849p:plain

「Character」→「Mesh」と開いていきます。

f:id:Free_Gamer:20190824054008p:plain

f:id:Free_Gamer:20190824054018p:plain

「Mesh」ファイル内にある

UE4_Mannequin_Skeleton」を開きます。

f:id:Free_Gamer:20190824054104p:plain

画面上部ツールバー

「リターゲットマネージャー」をクリック。

f:id:Free_Gamer:20190824054250p:plain

画面左にリターゲットマネージャーが表示されます。

ヒューマノイドリグを選択」をクリック。

f:id:Free_Gamer:20190824054404p:plain

最後に保存してください。

f:id:Free_Gamer:20190824054626p:plain

 

コンテンツフォルダに戻り

「AnimStarterPack」ファイルを開きます。

f:id:Free_Gamer:20190824054812p:plain

UE4_Mannequin」→「Mesh」の順で開いていき

UE4_Mannequin_Skeleton」を開きます。

f:id:Free_Gamer:20190824054934p:plain

そして、先ほどの手順を行います。

「リターゲットマネージャー」を開き

ヒューマノイドリグを選択」し

最後に保存

です。

 

コンテンツフォルダに戻り

「AnimStarterPack」→「UE4_Mannequin」→「Mesh」内にある

UE4_Mannequin_Skeleton」を右クリックします。

そして、「別のスケルトンへリターゲットする」をクリック。

f:id:Free_Gamer:20190824055241p:plain

「ThirdpersonCharacter」のスケルト

UE4_Mannequin_Skeleton」を選択し

「リターゲット」します。

f:id:Free_Gamer:20190824055508p:plain

これで、「ThirdpersonCharacter」で

「AnimStarterPack」のアニメーションを使用することが出来ました。

 

 

~CharacterMovementの編集~

「ThirdPersonCharacter」を開きます。

f:id:Free_Gamer:20190824045753p:plain

「CharacterMovement」コンポーネントを選択し

f:id:Free_Gamer:20190824050037p:plain

画面左の詳細パネルにある

「NavMovement」項目にある

「▷MovementCapabilities」の「▷」マークをクリックします。

f:id:Free_Gamer:20190824050101p:plain

すると、各項目が展開されます。

「CanCrouch」にチェックをつけましょう。

f:id:Free_Gamer:20190824050336p:plain

これで、Crouch(しゃがみ)が可能になりました。

 

 

~BPインターフェースの作成~

「Anim_BP_Interface」という名の

BPインターフェースを作成します。

 

f:id:Free_Gamer:20190824050910p:plain

アニメーションBPで使うインターフェースなので

こういう名前にしました。

 

作成した「Anim_BP_Interface」を開き

新規関数「SetPlayer_CrouchingBPI」を作成します。

f:id:Free_Gamer:20190824051053p:plain

引数(インプット)は以下の通り

f:id:Free_Gamer:20190824051144p:plain

 

これでインターフェースの作成は終了です。

 

 

~インターフェースの実装~

「ThirdPersonCharacter」を開き

作成したインターフェース

「Anim_BP_Interface」を追加します。

f:id:Free_Gamer:20190824051729p:plain

 

イベントグラフに、以下の処理を作成します。

f:id:Free_Gamer:20190824051903p:plain

「Qキー」を押した時

Crouch(しゃがみ)をし、アニメーションBPのイベントを呼び出す。

引数Crouchingは「True」

 

もう一度「Qキー」押した時

UnCrouch(しゃがまない)をし、 アニメーションBPのイベントを呼び出す。

引数は「False」

 

これで「ThirdPersonCharacter」の処理は完了です。

 

 

~アニメーションBPの編集~

「ThirdPerson_AnimBP」を開きます。

f:id:Free_Gamer:20190824052627p:plain

 

作成したインターフェース

「Anim_BP_Interface」を追加します。

f:id:Free_Gamer:20190824052825p:plain

 

イベントグラフに以下の処理を作成します。

f:id:Free_Gamer:20190824053013p:plain

「ThirdpersonCharacter」から受け取った値を

変数に格納しています。

 

 

~アニメーションの実装~ 

アニムグラフに

「Crouch」という名のステートを追加します。

f:id:Free_Gamer:20190824053307p:plain

作成した「Crouch」ステートを開き

「Crouch_Idle_Rifle_Hip」アニメーションを追加します。

f:id:Free_Gamer:20190824055907p:plain

 

 

~トランディションルールの作成~

「Idle/Run」ステートと

「Crouch」ステートを繋いで

この2つのアニメーションを遷移させる為のルールを作ります。

f:id:Free_Gamer:20190824060254p:plain

「Idle/Run」→「Crouch」のトランディションルール

f:id:Free_Gamer:20190824060445p:plain

「Crouch」→「Idle/Run」のトランディションルール

f:id:Free_Gamer:20190824060511p:plain

 

最後にコンパイルして完了です。

 

実際にプレイしてみましょう!

youtu.be

 

しっかりしゃがみアニメーションが出来ていましたね!

 

ちなみに・・・

しゃがんだり立ち上がったりするとき

ちょっとカメラが速く動きすぎて気になるかもしれません。

 

そういう時は

「ThirdpersonCharacter」の

「CameraBoom」コンポーネントの詳細パネルにある

「EnableCameraLag」にチェックをつけましょう。

f:id:Free_Gamer:20190824061007p:plain

f:id:Free_Gamer:20190824061018p:plain

これでカメラがスムーズに動くようになります!

 

 

それではまた!^^ノシ